二重術、鼻形成、輪郭形成、タトゥー除去、傷跡修正、ワキガ手術など、主に美容外科・形成外科分野のメニューを得意としているティーズクリニック。ワキガ治療では、切る治療と切らない治療の両方を提供しています。
ティーズクリニックでは、切るワキガ治療の剪除法と、切らないワキガ治療のミラドライ、ボトックス注射を提供。症状の程度や希望に応じ、最適な治療法を提案しています。少しでも費用を抑えたい人には、保険適用となる剪除法がおすすめです。
院長は、もともと形成外科で豊富な実績を積んでいるドクター。ミラドライやボトックスなどの切らないワキガ治療はもちろんのこと、形成外科医の高い技術力を背景に置いた切るワキガ治療も得意。他院に比べて固定期間も3~5日と短めです。
院長の田牧医師のカウンセリングが丁寧と、口コミでは評判です。患者の話を、時間をかけてしっかりと聞いてくれるため、安心してお任せできるという声を多く見かけます。
剪除法は、数あるワキガ治療の中でも、最も治療効果の高い手法として知られますが、一方で、執刀する医師の技量によっては症状が再発するリスクがあることでも知られます。ティーズクリニックでは、日本形成外科学会専門医として経験が豊富な院長が直接執刀。目視で確実にアポクリン汗腺を除去するため、再発の恐れはほとんどありません。ついでながら、ほとんどのワキ毛が脱毛されるため、ムダ毛の自己処理の手間も大幅に軽減されます。
剪除法は、確実にワキガの症状を改善する方法ですが、わずかながらも傷跡が残ってしまうことが欠点。ダウンタイムも長めのため、場合によっては仕事や家事を休まなければならなくなります。これらを支障と感じる人には、ミラドライがおすすめ。自由診療なので料金は高額になりますが、傷跡は残らず、ダウンタイムもほとんどありません。また、剪除法では難しいとされるワキ汗を軽減させる効果があるため、ワキガとワキ多汗症にダブルでお悩みの方には最適な治療法と言えるでしょう。
ティーズクリニックでは、以下のワキガ治療を提供しています。
1991年 | 法政大学 工学部 機械工学科 卒業(工学修士取得) |
---|---|
1995年10月 | 外資系金融機関を退職し、医学部再受験に向け活動開始 |
1996年 | 杏林大学医学部 医学科 入学 |
2002年 | 杏林大学医学部 医学科 卒業 臨床研修医(順天堂大学病院・帝京大学病院) |
2004年 | 東北大学病院 形成外科 入局 |
2005年 | 仙台医療センター・平鹿総合病院 形成外科 |
2008年 | 東北大学病院 高度救命救急センター(救急部) |
2009年 | 東北大学病院 形成外科 特任助手 |
2010年 | 石巻赤十字病院 形成外科 診療科長 |
2013年~ | アメリカ形成外科専門医「ロバート・クレ先生」に師事、 数多くの美容外科手術の手技を習得する。 |
2014年 | イセアクリニック・オザキクリニック 勤務 |
2015年2月 | はなえクリニック 開設 |
2016年~ | 眼瞼手術に精通している顧問「鶴切一三先生」に師事、 数多くの眼瞼美容外科手術の手技を習得する。 |
2017年4月 | ティーズクリニック 名称変更 |
1991年に法政大学を卒業し、外資系金融機関勤務の後、思うところあって杏林大学医学部へ入学という異色の経歴を持つ田牧先生。医学部卒業後は東北大学病院をはじめとする形成外科で経験を積んでいきました。その間、東日本大震災に遭遇し、救急災害医療にも尽力しました。
その後、2013年より美容外科に転科し、2014年には、ティーズクリニックの前身である「はなえクリニック」を開院しました。
田牧先生は、患者様に納得して治療を受けてもらうことを大切にしています。そのため、まずは患者さんの悩みにしっかりと耳を傾け、患者さんの視線で話を聞いた上で必要な情報を提供し、患者さんごとに最適な治療法を選んでいく方法を常に行っています。
子どもの頃は実家で珠算や書道の教室を開いていたこともあり、自分も珠算や書道を習っていたといいます。その結果、手先の感覚が強くなり立体感覚を養うことができたほか、芸術的な発想を育むことができました。それがマイクロサージャナリーなどの細かい作業や、芸術性を必要とされる形成外科・美容医療に生きており、天職であったと感じているそうです。
日本形成外科学会専門医としての豊富な経験はもちろんですが、異色の経歴をたどってきたというさまざまな人生経験、また「深刻な悩みこそ解決しなければ」という強い使命感に根ざした的確な施術と前向きな言葉は、悩みを抱えた患者さんに大きな希望を与えています。
わきが・多汗症治療においては、剪除法、ミラドライ、ボトックスなど、幅広い治療法を選ぶことができます。
ワキ汗がすごくて、ずっと悩みでした。以前、こちらのクリニックで別の治療でお世話になったことがあったので、今回もお願いすることに。悩んでいる人がいたら、ぜひおすすめしたいクリニックですね。
院長先生がとても丁寧にこちらの話を聞いてくれるので、話していて信頼感が湧いてきます。治療費自体は、おそらく一般的な美容クリニックよりも良心的なのではないでしょうか。また何かあったらお世話になりたいクリニックです。
他院でもカウンセリングを受けたことがあるのですが、こちらはどこのクリニックよりもカウンセリングが丁寧でした。施術に要した時間は1時間程度。全体的に流れがスムーズでストレスを感じさせない対応だったと思います。
カウンセリング中だけではなく、施術の最中も先生はとても気を遣ってくださいました。施術後のケアの方法まで丁寧に教えていただき、とても感謝しています。安心して治療を受けられるクリニックだと思います。
ワキの下の汗がひどく、ずっとコンプレックスでした。以前、一度こちらでボトックスを受けたとき効果を実感したので、改めてこちらでボトックスを受けることにしました。施術時間は、麻酔を含めると1時間ほど。注射自体は10分くらいで終わります。今回もボトックスのおかげで、ワキ汗がかなり減っています。大満足です。
こちらのクリニックを選んだ理由は、まず医師の経歴です。形成外科専門医で、美容医療協会の会員でもあるという点が、とても信頼できると感じました。実際に相談に伺ってみると、真摯にこちらの話を聞いてくださる謙虚な先生。施術や術後の説明も完璧でした。先生だけでなく、看護師さんやスタッフさんも含めて、みなさん人が良いです。
先生の説明がとても丁寧。スタッフさんたちも、みなさん感じが良かったです。治療の際は少し怖かったのですが、麻酔の痛みだけを通過すれば、あとは痛みもなくアッという間でした。術後も定期的に経過を診てくださるなど、アフターケアもバッチリです。悩んでいる方には、ぜひおすすめしたいクリニックです。
とにかく院長の対応が良いです。説明が分かりやすくて丁寧です。院長が良いからこそ、スタッフも含めて全体的に雰囲気の良いクリニックになっているのでしょう。治療も手際が良く、思ったより早く終わったような気がします。ありがとうございました。
長年の悩みを解決しようと、家からも近いこちらのクリニックに相談しに行きました。初回の対応が丁寧だったので、こちらで治療を受けることに。治療時間はトータルで1時間くらい。来院してから帰るまで、とても流れがスムーズでした。私の症状をしっかりと診察してくださり、最適な治療を行なってくださいました。感謝しています。
所在地 | 東京都墨田区江東橋4丁目26−26−9 錦糸町NKビル |
---|---|
診療時間 | 10:00~20:00(土曜~19:00) 水曜・日曜・祝日休診 ※完全予約制 |
TEL | 0120-853-878 |
URL | https://teesclinic.com/clinic/ |
アクセス | JR総武線「錦糸町駅」より徒歩3分 |
ご予約、お問い合わせは、電話またはHPのお問い合わせフォームをご利用ください。
気になる臭いを消すためにデオドラント製品などを使っていませんか?そのような一時的な対策では根本の解決はできません。再発しない治療を通じて根本から解決しましょう!おすすめの治療はこれ!
日本形成医外科学会の専門医でもある院長の南部医師が、カウンセリングからアフターケアまで一貫して対応しているクリニック。
複数の治療法に対応しており、特にウルセラドライやマイクロニードルドライ、ペアドライなど、切らない施術に特化しているところが特徴です。
中でもペアドライは小さなお子様にも対応できるワキガ治療機器。再発しやすい子供向けに、一定額で何度でも再治療を受けられる保障制度が設けられている点も注目です。
さくらビューティクリニックでは、ワキガ・多汗症治療をはじめ、美肌やエイジングケア、顔・ボディ・医療痩身や医療脱毛、など様々な診療を扱っています。
わきが治療においては、保険適用が認められている、「剪除法」も行っており、患者の希望に合わせた治療方法を提案してもらえます。
「剪除法」は、ワキの皮膚をしわに沿って切開して、目視でワキガの原因である汗腺を切除する方法で、ポピュラーな治療法でもあります。
Copyright (C)
なるほどワキガ治療ガイド
All Rights Reserved.