ワキガ手術の効果や仕上がりは医師の腕に左右されます。このため名医に施術してもらうことが大切です。名医かどうか見極めるポイントは、以下の3つです。
「経歴や資格はどうか」「術後のアフターケアはきちんとしているか」「多汗症やチチガ、スソワキガなどの治療に対応しているか」
これらの点を踏まえ、神奈川(横浜・相模原・海老名・藤沢・鎌倉)の名医がいるクリニックをまとめました。
電話番号:0120-190-929
診療時間:9:30~19:00
定休日:記載なし(土・日・祝日も対応)
切らない治療ができる医院を探して
痛みに弱いので、切らない治療のできるクリニックを探してペアドライができるこちらを訪ねました。カウンセリングでは、術法など丁寧に説明していただき好印象を持ってお願いすることに。オプションの麻酔を追加したせいか、術中の痛みはなく術後の違和感もありませんでした。思い切って治療を受けてよかったです。
気兼ねなく外出できるようになりました
待ち時間もなく、スムーズにカウンセリングから施術まで進行しました。アフターケア等の不安についてもきちんと答えてくれましたよ。不安要素を解消して治療に臨むことができ、今では気兼ねなく外出できるようになりました!
形成外科と美容外科の専門クリニックである「川崎中央クリニック」は、ワキガ治療に力を注ぐクリニックとしても有名です。院長の南部正樹医師は、超音波医療機器を用いた切らない治療ペアドライ・ウルセラドライを開発した人物。登録商法持って独自の治療を実施しています。
他にも切らない治療法として、「マイクロニードルドライ」と「注射」による治療を採用。外科手術の「剪除法」も実施しています。治療はどれも自由診療になりますが、24時間電話対応可能なアフターフォローコールなどのアフターケアが充実しているのが特徴。
来院した患者さんのプライバシーを確保するため完全予約制で、受付後は仕切りのある待合室かカウンセリングルームへ通されます。カウンセリングではお肌やボディの悩みを聞き取り、一人ひとりの悩みに適するプランを提案してくれます。担当する医師は、美容外科や形成外科学会の専門医という実力派ぞろい。
川崎駅中央駅から徒歩1分という立地も嬉しいポイントです。
保有資格 (所属学会) |
医学博士/サーマクール認定医/日本抗加齢医学会専門医/日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医 |
---|---|
対応施術 | ペアドライ/ウルセラドライ/剪除法 |
南部医師は切らないワキガ治療「ウルセラドライ」の生みの親です。ワキガ治療に関して深く幅広い知識と技術力を持っています。診察・手術・アフターケアまですべて対応してくれます。また、カウンセリングに力を入れており、患者の抱える悩みならどんなに小さなことでも応えてくれます。日本形成外科学会をはじめ、多くの学会に所属しており常に最新の技術と知識を学び続けている努力家な医師です。
保有資格 (所属学会) |
日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医/日本形成外科学会 正会員 |
---|---|
対応施術 | 要問合せ |
川崎市にはワキガ治療に対応しているクリニックが10院以上あります。次のページで詳しく特集しているので、ぜひチェックしてみてください!
電話番号:045-905-5711
診療時間:10:00~12:30/14:00~18:00
定休日:日曜・祝日
ワキガと多汗症の治療をしました
ワキガのにおいと多汗症の汗量に悩まされていました。このまま悩み続けるのは辛かったので、思い切って治療を受けることに。こちらのクリニックに相談して、カウンセリングや治療、経過報告も含め、6回ほど通院しました。
コンプレックスを解消できました
昔からワキガがコンプレックスでした。ワキガの治療にかんしてはいろいろな情報があるので、治療するまでは不安が強かったです。しばた形成外科に相談したろころ、カウンセリングで丁寧に説明してくれたので、不安を解消して治療してもらえました。
形成外科をはじめ、美容外科や内科の診療も行っているしばた形成外科・内科。年齢に合わせた健康維持やエイジングケアに繋がる施術を実施しています。ワキガの治療には「切る治療」「切らない治療」を用意することで、一人ひとりの症状に対応。地域に根差した医療を提供できるよう誠実に治療を行っているそうです。院長の柴田医師は、日本形成外科学会皮膚腫瘍外科指導専門医や日本形成外科学会専門医の資格を持つ実力派ドクターです。
保有資格 (所属学会) |
日本美容外科学会正会員/日本美容医療協会正会員/日本形成外科学会専門医/日本形成外科学会皮膚腫瘍外科指導専門医/北里大学医学部形成外科非常勤講師/横浜市立大学医学部形成外科非常勤講師 医学博士 |
---|---|
対応施術 | 剪除法/ボトックス注射 |
Beauty&Healthをモットーに治療へ取り組む柴田医師。かかりつけ医として長く付き合っていけるように、患者との信頼関係を大切にしています。その証拠に口コミでは「丁寧で優しい」と言った、柴田医師の人柄を表す声もあるのです。また、治療を行なうかたわらで研究論文の執筆を行なっており、ワキガ治療以外の幅広い分野の知識にも明るい医師だと分かります。
電話番号:045-440-6777
診療時間:月~金10:00~19:00/土・日・祝10:00~19:00
定休日:記載なし
ワキ汗が気になってクリニックに相談
以前からワキ汗が気になっていて、服を着るにも色物のシャツには抵抗がありました。この状態をどうにかしたいと思い、新宿美容外科クリニックでボトックス注射を受けることにしたんです。施術は5分ほどで終了しました。
手術がイヤで新宿美容外科クリニックを受診
ワキのにおいや汗の量が多いのが悩みでした。でも手術は受けたくないと思っていたところ、新宿美容外科クリニックでボトックス治療があると知って受診しました。
徳重院長が逝去されたことにより廃院の運びになった徳重クリニックですが、医療法人社団泰聖会グループによって新しく「新宿美容外科クリニック横浜院」として開院。新宿美容外科クリニックの総院長を務める井上医師が治療を引き継いでいます。そんな新宿美容外科クリニック横浜院のワキガ治療は、主に切る治療法である「剪除法」と、切らずに治療できる「アキュシェーブ」「ボトックス注射」の2種類。なかでもレーザーや内視鏡の機械を使用して治療するアキュシェーブは、ダウンタイムがほとんどなく傷も目立たないのが特徴です。
保有資格 (所属学会) |
日本形成外科学会/日本美容外科学会会員/日本美容外科医師会会員/日本外科学会会員/日本形成外科学会 形成外科専門医/日本形成外科学会認定専門医 |
---|---|
対応施術 | 剪除法/アキュシェーブ/ボトックス注射 |
井上医師は患者と真剣に向き合うことを大切にしている医師です。患者の要望をカウンセリングで的確に読み取り、高いテクニックで理想を実現、適正な料金設定で患者が満足できる治療を提供してくれます。ワキガ治療に限らず、悩みを解決するためには、医師と患者の意思疎通は大切です。井上医師は、患者にメリット・デメリットをしっかりと伝えてくれるため、治療内容について納得した上で適切な方法を選べるでしょう。
横浜駅西口からは地下街(B1)を通ると便利です。
電話番号:0120-120-516
診療時間:10:00〜19:00(最終予約受付18:00)
定休日:水曜
季節関係なく悩んでいました
緊張すると汗が出てしまい、夏は特にですが冬でも量やニオイが気になっていました。切らない方法を探していたところ、マリアクリニックを見つけミラドライを受けることに。麻酔を20本ほど打ったときがいちばん痛かったですが、スタッフさんが励ましてくれて頑張れました。
施術の不安をきちんと聞いてくれた
ミラドライの治療方法はネットで見て知っていましたが、いざカウンセリング当日になると不安や緊張が…。ですが、先生が話をちゃんと聞いてくれたので安心できました。施術が終わるまで、大体3時間くらいだったと思います。
横浜マリアクリニックは女性医師が治療を担当してくれるクリニックです。治療メニューは、切除する手術からボトックス注射まであります。剪除法(せんじょほう)と言われる切る施術では、ニオイの原因といわれるアポクリン汗腺を1つずつ丁寧に除去。これまでのノウハウをもとに、傷跡の残りにくい治療をしてくれます。切らない治療には、ボトックス注射に加えミラドライという電磁波をあてる専用の機器を使用。ミラドライは特に多汗症の治療に有効です。
保有資格 (所属学会) |
日本皮膚科学会会員/日本美容皮膚科学会会員/日本抗加齢医学会会員/ |
---|---|
対応施術 | 剪除法/シェービング法/ボトックス注射/ミラドライ |
「医療美容を身近に」という信念のもとに治療を行なう小林医師。女性の心に寄り添って治療を進めてくれます。また、小林医師は患者が安心して悩みを相談できるように、リラックスできる空間づくり・女性目線の診療・慈愛の心を大切にする対応をしてくれます。人間の温かみ溢れる治療を受けられるでしょう。
電話番号:0120-107-929
診療時間:10:00~19:00
定休日:記載なし(土曜・日曜・祝日も診療)
夏が楽しみになりました!
ずっと汗の匂いが気になっていて、電車に乗るときもずっと不安でした。思い切って施術を受けようと城本クリニックへ依頼しました。今年の夏が楽しみですね。
ほとんど痛みなく施術を受けられました
ずっとワキの匂いに悩まされていたのですが、これからは臭いを気にせず楽しみたいと思い施術を受けることに。こちらのスタッフさんは丁寧にカウンセリングしてくれて、とても助かりました。施術はあっという間に終了!麻酔のおかげであまり痛みを感じませんでした。
開院30年ほどになる城本クリニックの横浜院。ベテラン医師が施術を担当してくれます。数あるメニューの中でもワキガ治療に力を入れており、メスを使う方法と使わない方法の2種類の中から選べます。医師が目視で匂いの元を取る直視下摘除法は、永久保証つき。サポート体制も整っているクリニックです。
保有資格 (所属学会) |
美容外科学会会員 |
---|---|
対応施術 | 剪除法/ボトックス注射 |
内川医師は美容外科専門クリニックで長年勤めてきた経験があります。美容に関する悩みを抱える患者と多く接してきた経験をもとに、患者の想いを汲み取り理想に近い治療の提案・提供をしてくれるでしょう。わきが・多汗症治療といった美容皮膚科のほか、二重整形、シミ取りなど外科手術にも対応可能です。幅広い治療に対応できる、ドクターだといえるでしょう。
受けて良かったです
ほかの人よりも汗っかきなので、多汗症治療を受けました。治療はボトックス注射を選択。受ける前は「本当に効果があるのかな」「でも効果があれば好きな服を着られる」と不安と期待が半々くらい。注射での治療だったので施術時の痛みはありましたが、帰宅後は痛みもなく普通にシャワーも浴びました。おかげさまで、毎日快適に過ごせています。
ミラドライを受けました
剪除法を受けようと思っていましたが、術後の状態が安定するまでに時間がかかると聞いてミラドライを選びました。医師の説明は簡素でしたが、こちらの質問にしっかりと答えてくれたので不満はありません。手術中の痛みはなかったのですが、麻酔が1番痛かったです。安い買い物ではなかったですが、お金をかける価値がありました。後悔はしていません。ただ、手術後は腫れが出るので受けるなら半袖の季節は避けた方がいいと思います。
SBCグループの1つである湘南美容クリニック横浜院。SBCグループ代表が自らテレビCMへ出演してクリニックの宣伝をしているのを見かけたことのある人も多いのではないでしょうか。横浜院には外科・皮膚科の医師が揃っており、ワキガ・多汗症治療はもちろん、治療に合わせて専門ドクターが対応してくれます。また、横浜院には湘南美容グループのスタッフからも支持を集める医師も在籍。治療経験・手術経験を積んだ医師によるワキガ・多汗症治療を受けられるでしょう。
保有資格 (所属学会) |
日本美容外科学会 会員/VASER脂肪吸引/コンデンスリッチファット(CRF)注入/脂肪注入の世界的権威/コールマン式脂肪注入法/ミントリフト認定医/ボトックスビスタ認定医/サーマクール認定医 |
---|---|
対応施術 | ミラドライ/シェービング/剪除法 |
長谷川医師は豊胸手術・二重整形・鼻の整形など外科的な手術を得意とする医師です。剪除法と呼ばれる匂いの原因である汗腺を医師の目視確認により取り除く方法を長谷川医師の在籍する横浜院では採用しています。長谷川医師が剪除法を行なう場合、的確に匂いの原因を取り除いてくれるでしょう。また、長谷川医師はボトックスビスタ認定医の資格も保持。ボトックスビスタとはボトックス注射に使われる製剤のことで、多汗症をはじめ、たるみ治療、しわ治療にも使用可能です。ほかにも、レーザーを使ったミラドライと呼ばれる手術も行なっています。
しっかりカウンセリングしてくれます
ドクターをはじめ、看護師さんや受付の方みんなが親切に対応してくれました。無料カウンセリングは時間をかけてじっくり行ってくれるので安心感があります。
まわりの目が気にならなくなりました
知人に勧められてカウンセリングを受けたところ、きちんとメリットとデメリットをわかりやすく説明してくれました。誠実なクリニックだと感じたので、そのまま契約し、施術をお任せすることに。今はまわりの目も気にならなくなり、ストレスフリーな生活を送れています。
医療用制汗剤から切らないマシン治療まで、幅広い治療法のラインナップがある聖心美容外科横浜院。
中でも人気の高い切らない施術「ミラドライ」はすべての医師が公式認定医の資格を取得しており、正しい治療法のもと、手術を受けることができます。
ミラドライは多汗症の治療にも対応しているため、臭いだけでなく大量の発汗に困っている方の悩み解決にも役立ちます。
初回は無料でワキガチェックを行ってくれるので、自分がワキガかどうか確認してもらいたいという人にもおすすめ。
術後数日~数週間後には医師による無料診察を受けられるほか、もし仕上がりに満足できなかった場合は保証制度を利用できるなど、充実したアフターケア体制を採用しているところも大きな魅力となっています。
保有資格 (所属学会) |
日本美容外科学会(JSAS)専門医/日本美容外科学会(JSAS)会員/日本美容外科医師会会員/日本形成外科学会会員/レスチレン認定医/ミラドライ認定医 |
---|---|
対応施術 | ミラドライ/ボトックス注入/マイクロリムーブ法/パースピレックス/反転剪除法 |
日本美容外科学会の専門医であると同時に、ミラドライ認定医でもある佐々木医師。
手術はもちろん、アフターケアまで誠意を持った対応を心掛けており、初めての方でも安心して施術できるよう取りはからっています。
「ひとつひとつを大切に、丁寧に」というモットーのもと、カウンセリングからじっくり時間をかけてくれるので、ニーズや要望にぴったり合った提案や治療を受けられるところが特徴です。
電話番号:045-401-2411
診療時間:8:20~11:00(土曜日のみ8:15~)/12:00~15:30
定休日:月~火、木~金、日、祝日
※形成外科・美容外科の場合
親身に治療にあたってくれる
先生も看護師さんも親切な病院です。気軽に相談もできます。説明も丁寧なので、治療で何が起こるかも最初から知ることができます。担当医が変わることもありますが、連絡はしっかりしているようで特に治療に問題があることもなく。大きな病院ではありがちな長い待ち時間も短いです。女性医師もいるので、女性でも利用しやすいと思います。
時間外でも対応してくれる医師の腕が良い病院
診療時間外でも診てくれる、大きくはないが小さくもないいつも使える病院です。時間外診察もしてくれるので困ったときは助かります。少々厳しい面もあるのでしっかりと治療に取り組まないと怒られることもありますが、とても良い病院だと思います。
腋臭症と多汗症の治療ができる総合病院です。美容系医療機関ではありませんが、美容外科もある病院です。ワキガに関する治療は形成外科で行われ、基本的に保険適用が出来る剪除吸引法で行います。
中小病院のため紹介状の必要がなく、すぐにワキガの治療ができる病院です。ワキガ治療の場合は基本的に保険適用が出来る剪除吸引法で行うので経済的な負担も少なく、効果も高い方法なのでワキガに悩みを全面的に解決できる病院です。
ワキガのほかに多汗症の治療にも対応しています。
要問合せ
※医師の画像は見つかりませんでした。
保有資格 (所属学会) |
日本形成外科学会 専門医/日本頭蓋顎顔面外科学会 専門医 |
---|---|
対応施術 | 要問合せ |
3名の非常勤医師が交代で診察を行っています。長西医師は日本形成外科学会専門医と日本頭蓋顎顔面外科学会専門医、渋谷医師は日本形成外科学会専門医の有資格者です。ワキガ治療は形成外科で行われるので、日本形成外科学会専門医が2人在籍する環境はワキガ治療が問題なく行えることを示しています。医師に対しての評価も良いものが見られるので、ワキガの治療を希望する人から、ワキガの治療はしたいが大学病院は避けたいという人に適しています。
電話番号:045-511-7811
診療時間:月~金曜9:00~12:00/14:00~17:00、土曜9:00~12:00
定休日:土曜午後・日曜・祝日(形成外科は水・金のみ診療)
親切で使いやすい病院
大きくもなく小さくもない普通の病院ですが、工夫もあれば親身に接してくれる病院です。先生と話す機会が少ないのですが、看護師や療法士はとても親切なので利用しやすい病院です。治療自体も特にダメだなと思うようなこともありません。設備がけっこう新しいので大学病院に行かなくても出来る治療なら市ケ尾病院でも十分な治療を受けられます。
先生がとても良い
先生がとても良くて、診察もしっかりしてます。リハビリにも力を入れているようでした。普段お世話になる病院としても、手術が必要な病気の治療を受ける病院としても、利用しやすいと思います。
中小病院ですが設備が充実しているのが特徴で、腋臭症(ワキガ)の治療と多汗症の治療ができる病院です。ワキガの治療は形成外科で行われるので、治療は剪除吸引法で行われます。剪除吸引法は保険適用のある手術なので、効果が高く費用負担が少なく、あらゆるワキガの悩みを解消させてくれます。
要問合せ
※医師の画像は見つかりませんでした。
保有資格 (所属学会) |
日本形成外科学会専門医/皮膚腫瘍外科指導専門医 |
---|---|
対応施術 | 要問合せ |
ワキガと多汗症の治療を行う形成外科所属の医師は2名で、そのうち伊藤芳憲医師が日本形成外科学会専門医と皮膚腫瘍外科指導専門医の資格を保有しています。2名の医師が交代で診察を行っていますが、医師の入れ替わりがひんぱんに行われているようなので、担当医の情報は公式サイトで確認しておくことをおすすめします。
リスクを知ってからの治療
事前に情報収集はしていましたが、良い病院だったと言えると思います。こういう病院なのであまり人と顔を合わせたくないのですが、たまに人と合うことがあります。ただ、先生の診察は事細かく、説明もリスクを隠さない、先生の意見を聞ける、最初のカウンセリングは無料と、これから治療を受ける人に必要なものを、余すことなく提供してくれていると思います。人を選ぶかもしれませんが、個人的には良い病院だと思います。
女性にやさしい病院
事前説明が詳しくされるので安心して利用できる病院です。先生が医師としてのアドバイスをくれるのですが、こうしたいああしたいと言えば色々と考えてくれます。施設もきれいだし看護師さんも親切で、治療後のトラブルもなく満足です。
形成外科と美容外科をもつ美容系の医療機関で、ワキガや多汗症の治療方法の選択肢が多いのが特徴です。ワキガ治療は数種類あり、保険適用が出来る治療方法と、できない治療方法が選択できます。
美容系医療機関としてはワキガの治療が安価なので、保険適用のない治療法を選択しても費用負担を抑えることができます。時間が取れない場合の治療スケジュール調整ができるので、働きながら治療することも可能です。
治療を完全に終わらせることを目的としているため、ワキガや多汗症を治療したい人にとっては良い選択肢となりうる病院の1つです。
※平成30年12月20日に閉院しています。
※閉院しているため、非公開にしております。
保有資格 (所属学会) |
日本形成外科学会専門医/日本美容医療協会理事 適正施設 適性認定医/日本美容外科学会JSAPS評議員 専門医/日本医学脱毛学会理事 認定脱毛士 認定医 |
---|---|
対応施術 | 汗腺凝固法/汗腺吸引法/シェービング法/汗腺剪除法 |
多くの経験と経歴を持つ医師で、日本形成外科学会専門医などの有資格者であり医学博士でもあります。特にケロイドの治療では知名度が高く、形成外科全般でも実績があります。自由診療となる美容分野でも対応力の高い医師です。他の有名専門医から自分や家族がかかりたいと推薦される医師でもありました。横浜ベイクリニックはすでに閉院しているため治療を受けることはできませんが、知名度の高い医師の1人です。
電話番号:045-620-5745
診療時間:火~木・金11:00~14:00/15:00~19:00
土曜・祝日10:00~17:00
定休日:月曜・日曜
先生が丁寧
先生の説明が丁寧なので好感がもてます。なにより料金が安めなので経済的に助かるのが一番いいところです。たまに受付が気になることがありますが、治療自体は良いのでとりあえず問題なしです。
追加費用が出るも満足
追加費用がかかる治療になりましたが、満足しています。先生の対応がちょっと気になりましたが腕は良いと思います。看護師さんは気さくでいい人でした。全体的に費用は安めなので、安く抑えたい人にはいい病院ではないでしょうか。
自由診療と保険診療ができる美容系医療機関で、特に皮膚のトラブルに対して強みをもった病院です。ワキガと多汗症の治療にも対応し、治療の選択肢が広いので費用や症状に合わせて選択できます。
美容系医療機関は主に女性専用であることも多いのですが、赤井クリニックスキンケアは男性の治療も可能なので、性別を問わずワキガや多汗症の治療ができます。
※2020年10月現在では、手術は行わず、手術についての相談のみ受け付けています。希望により、他院の紹介を受けることも可能です。
保有資格 (所属学会) |
日本形成外科学会/日本美容外科学会/日本皮膚科学会 |
---|---|
対応施術 | ボトックス注射/切除法/剪除法 |
主に外科と皮膚科経験の長い医師です。レーザー治療の経験もあり、皮膚関係の事ならほとんどの治療を行えます。形成外科、美容外科、皮膚科の3学会に所属し、19年の外科と皮膚科の経験を持っています。
電話番号:045-947-3607
診療時間:9:30~12:30/14:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
とてもいい病院
評判が良いので利用したのですが、評判通り良い病院だったと思います。待ち時間もなくすぐに診察が始まり、説明もわかりやすくて不安な部分があってもフォローがありました。看護師の対応もよく、全体的に明るい雰囲気の病院です。しっかりと治療をしたい人なら応えてくれると思います。できれば予約をしたほうがと言われましたが、予約なしでも待ち時間はほとんどありませんでした。
対応の良いクリニック
初診からお世話になっている病院です。とくに予約なしでも診てくれるので便利なのと、先生のお話が不安を煽るようなこともありませんでした。デメリットはしっかりと説明されますが、対応方法も説明があるので安心できます。この病院関係者はみんな対応がいいので、治療が怖いということもなかったですね。
ワキガや多汗症の治療方法を選べるのが特徴の形成外科と皮膚科を持つ病院です。美容皮膚科と美容外科もあるため、手術による治療と、内服薬などの手術をしない治療が選択できます。
ワキガの状態や用意できる費用などから治療法を選択できるので、個人に合わせた治療を行えます。日帰りでの手術にも対応しているので、仕事をしながらでもワキガの治療が可能です。
保有資格 (所属学会) |
本形成外科学会認定専門医/医学博士/日本形成外科学会/日本美容外科学会/日本美容皮膚科学会/日本乳房オンコプラスティックサージェリー学会 |
---|---|
対応施術 | ボトックス法 |
日本形成外科学会認定専門医資格を持ち、医学博士でもあるドクターです。美容系の学会にも所属している医師で、医療技術を美容の分野でも活用しています。形成外科と美容外科の経験も多く、医長経験もあります。皮膚科医でもあるので、形成外科と皮膚科の2つの面で治療を行うことができます。
電話番号:045-864-2565
診療時間:8:00~12:30/12:30~17:00
※診療科により異なる
定休日:日曜、祝日、年末年始
結構人が多い病院
そんなに大きい病院ではなく、前に大きい病院があるのですが結構患者さんが多い病院です。ご年配の方が多いようで、先生が優しいということで人気があるようです。非常勤医師もいるのか、たまに先生がよく変わることもありますが、治療は問題なく、説明もあり特に気になることもありません。利用しやすい病院です。
初診から丁寧な対応
人が多い病院ですが、予約すると待ち時間はほぼありません。初診から対応が丁寧で、先生によって対応が変わることもありますが、おおむね良い病院だと思います。話をよく聞いてくれるのが一番の良いところで、先生が変わっても話を聞いてくれるところは同じなので、困るようなこともなくいつもの病院として利用できます。
皮膚科、形成外科、消化器科、内科を持つ医療機関で、ワキガと多汗症の治療も行えます。患者主体の治療を行うのが特徴で、治療方法の選択や治療をするかしないかの選択、病気の情報など、患者が望む限りの選択権と情報が提供されます。
医師のアドバイスはありますが、最終的には患者が決定権を持つので、費用や状態に合わせた治療方法の選択が可能です。ワキガや多汗症の治療にも力を入れているので、治療方法も数種類から選択できます。
要問合せ
※医師の画像は見つかりませんでした。
保有資格 (所属学会) |
日本形成外科学会専門医/日本形成外科学会/日本創傷治癒学会/日本マイクロサージャリ―学会/日本口蓋裂学会/日本美容外科学会 |
---|---|
対応施術 | 要問合せ |
形成外科で診療にあたるのは福嶋佳純医師です。日本形成外科学会専門医資格を持つ形成外科の専門医で、女性医師なので女性のワキガや多汗症にも対応しやすいという利点があります。治療は手術によるものなので保険適用、治療効果も高くワキガや多汗症では効果的な方法なので、根本的なワキガや多汗症の治療ができます。
電話番号:045-833-8083
診療時間:月・火・木・金9:00~12:00/14:00~17:00、水・土9:00~12:00
定休日:日曜・祝日
副院長の対応が良い
副院長の対応力がすばらしいです。まだ若いのですが形成外科と皮膚科のお医者さんのようで、とにかく安心させようという気持ちが伝わってくるほど丁寧な対応があります。
時間がかかることもあるが質は良い
たまに待ち時間が長い事もありますが、先生は総じていい人ばかりです。副院長の人柄が人気のようですが、看護師さんもいい雰囲気の人ばかりなので病院特有の暗さみたいなものがありません。結構人が多い病院なので、予約をしたほうが良いと思います。治療の方も問題なく、病気や状態の説明もあり患者としては使いやすいと思います。
がん検診から形成外科、皮膚科まで揃っている中規模の医療機関です。美容系ではないので、基本的にワキガや多汗症の治療は保険適用ができる剪除吸引法で行われます。
ワキガや多汗症を改善させる、あるいは大幅に軽減できる方法ですが、手術ができない場合はローションなどを使用する緩和療法も選択できます。
軽度から重度まであらゆるワキガや多汗症に対応できる病院です。ワキガや多汗症治療は状態に応じて提案があり、手術、またはボトックス注射の選択が可能です。
保有資格 (所属学会) |
難病指定医/日本形成外科学会専門医/検診マンモグラフィィ読影認定医/日本美容外科学会(JSAPS)正会員/日本褥瘡学会会員/日本抗加齢医学会会員/日本創傷外科学会会員 |
---|---|
対応施術 | ボトックス法/反転剪除法 |
横浜聖旺クリニックの副院長です。形成外科の専門医ですが、皮膚科の医師でもあります。患者主体の提案を行うので口コミでも人気があります。経験も多く、医長や医局長経験もあります。丁寧な治療を行う医師で、治療後の見た目にも配慮するなど、生活面で不自由がおこらないように、治療の先の治療まで考えてくれます。子供の扱いにも慣れているので、患者が子供であっても問題なく診察と治療が行なえる医師です。
電話番号:0120-072-545
診療時間:10:00~18:00
定休日:記載なし(土・日・祝日も対応)
ワキガのニオイずっと気になっていました
以前から、少しでも汗をかくと服に付着した汗染み部分からワキガのニオイがしてストレスを感じていました。今後のことを考え思い切って、手術を受けることに。家から近いこともあり、横浜中央クリニックさんへ行きました。カウンセラーさんにはメールでのカウセリングも対応していただき、不安なときにすぐ相談ができたのが良かったです。手術は2時間ほどで終わり、痛みもほとんどありませんでした。
手術後の傷口がキレイで嬉しい
学生のころから多汗であり、ニオイもあり大人になっても変わらず何とかしないといけないと思いソノペット手術を受けました。手術は日帰りで行われ、亀山先生や看護師さんの配慮でリラックスして手術を受けることができました。手術後、ワキに固定器具を装着しないといけなかったため多少の行動制限はあるものの生活に影響はさほどなく、傷口も小さくキレイで目立たなく満足しています。
患者さんにとってより良いワキガ治療を行なっている横浜中央クリニック。治療は主にツインズ法・ビューホット・ソノペット法の3つを行なっています。症状に合わせて治療方法を選べるのは、患者さんにとってメリットと言えるでしょう。すそわきがや、乳輪わきがにも対応しています。
※医師の画像は見つかりませんでした。
保有資格 (所属学会) |
日本形成外科学会認定形成外科専門医/日本形成外科学会会員/国際形成外科学会会員/日本美容外科学会(JSAPS)正会員/日本医学脱毛学会会員/中央クリニック技術指導医 |
---|---|
対応施術 | ツインズ法/ビューホット法/ソノペット法 |
治療結果を良くするには医師や看護師、カウンセラーと信頼関係を築くことが大切と考えている亀山医師。 患者さんが些細なことでも遠慮せず気軽に質問できるように、話しやすい環境作りを行なっています。知識と経験を積み重ね、さまざまな学会にも所属。カウセリングからアフターケアまで、一貫して亀山医師自身が担当してくれるのが特徴です。
電話番号:0800-888-1613
診療時間:10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日(月曜が祝日の場合、前日日曜が診療日)
丁寧なカウンセリングで安心できた!
カウセリングでは、治療の内容や術後の経過予想などを丁寧に教えてくれました。切開法を選びましたが、個人的には料金がリーズナブルで施術含めてとても満足しています。
自由な洋服選びができるようになりました
駅から近くて通いやすいです。多汗症のためのボトックス注射をしましたが、施術後はあまり汗をかかなくなったように感じています。今までは汗が目立たないような洋服選びをしていたのですが、そんな心配をする必要がなくなりハッピーです。
40年にわたって美容形成外科の発展につとめてきた大塚美容形成外科。東京の大塚本院ほかに、全国5カ所に分院があります。横浜院の代表である井田院長は自らカウンセリングを受け持ち、正確な情報を伝えて患者さんの不安や疑問を取り除いてくれるような責任感のある医師です。
ワキガの治療についても、カウンセリングと診察を踏まえて患者さんの状態をチェックすることから始まります。軽度から中度の方には「吸引法」を、重度の方には切開法の「反転剪除法」をすすめています。多汗症や軽度のワキガの方には「ボトックス注射」も選択可能。患者さんの要望をヒヤリングして、患者さんが正しい知識を持ってワキガ治療に臨めるよう、全力でサポートしてくれます。
横浜駅西口から徒歩5分という好立地も高ポイントです。
保有資格 (所属学会) |
日本形成外科学会会員 |
---|---|
対応施術 | 吸引法/剪除法/ボトックス注射 |
横浜院の院長を務める井田医師は、幼いころから遺伝性について関心があり、先天奇形といった症状に向き合える形成外科を学ばれています。東京女子医大第二病院の形成外科で形成外科医としての経験を積み、その後、大塚美容形成外科で美容整形の道を18年以上歩み続けています。
一期一会を大切にすることがモットーで、患者さんの美容の悩みを真摯にヒヤリングし、理想に近い治療法を提案してくれます。わきがと多汗症治療以外にも、二重整形・プチ整形・脂肪吸引・豊胸などあらゆるメニューを施術する医師です。
ありがとう!を何度も伝えたい
院長が直接手術してくれる、というのが決め手でした。直視下シェービングという根本的治療をお願いしました。長年の悩みが解消されて本当に良かった。スタッフの方も親切で、こちらを選んで正解だったと思います。ありがとうと何度も伝えたいクリニックです。
精神的にも開放された
高校生のとき、臭いが原因でいじめられていました。エストクリニックさんは先生も看護師さんも親切で、気持ちよく治療を受けられます。術後はニオイの悩みがなくなり、精神的に楽になりました。
大手の美容外科クリニックから独立して開院したエストクリニック。その後はお客様の信頼を得て、品川院と町田院も開院しています。エストクリニックの総責任者である小平医師についている患者さんも多く、独立前から数えると20年以上にわたり通っているリピーターもいるほどです。
ワキガ治療は、根本的治療ができる「直視下シェービング法(イナバ式)」と、多汗症や軽度のワキガのための「ボトックス注射」の2つを採用しています。
直視下シェービング法は、イナバ式で使われる特殊な器具を使い、医師が目視しながら汗腺を取り除く方法です。アフターケアもしっかりしており、術後7日目の抜糸後も、2回の経過診察を実施しています。カウンセリング・施術・アフターケアまですべて一人の担当医師が担ってくれるというのも、安心できるポイントでしょう。
エストクリニックは、ワキガ治療のほかアンチエイジング治療や、肌トラブルの治療にもチカラを注いでいます。
保有資格 (所属学会) |
日本美容外科学会正会員 日本形成外科学会正会員 日本整形外科学会正会員 東京精神医学会正会員 日本麻酔科学会正会員 日本美容皮膚科学会正会員 |
---|---|
対応施術 | 直視下シェービング法ほか |
エストクリニックの総院長を務める小平医師は、大手美容外科クリニックにてグループ管理指導医・総副院長を経験したこともあるほど、執刀経験豊かな美容形成外科医。患者さんと美容の悩みを一緒に考え、解消していくことをモットーにしています。ミスコリア日本大会審査員や、ワールドミスユニバーシティコンテストにゲスト招待されるなど、審美眼を評価されています。
保有資格 (所属学会) |
形成外科専門医 医学博士 日本形成外科学会 専門医 日本美容外科学会 専門医 日本顎変形症学会 日本口蓋裂学会 日本頭蓋顎顔面外科学会 専門医 麻酔科標榜医 日本医師会認定産業医 |
---|---|
対応施術 | 美容形成外科全般 |
エストクリニックで美容外科治療全般に対応している池本医師。各種学会の専門医の資格を取得しているほかに、総合病院の形成外科医長や、北里大学医学部形成外科・美容外科学で講師を務める経験がある美容のスペシャリストです。
電話番号:042-740-8881
診療時間:平日9:00~12:30/15:00~19:00、土曜9:00~12:30/14:30~17:00
定休日:木曜
腕の良い先生がいるクリニック
先生の腕が良く、相模大野駅前には整形・形成外科がほとんどないので、何かあったときはここにお世話になっています。診察も素早く行ってくれますよ。待合室は混雑していますが、受付から診察開始までの回転が早いクリニックです。
先生は不安が和らぐほど丁寧に治療の説明をしてくれます
先生の診察を受けたところ、こちらの手術への不安が和らぐほど丁寧に手術の仕方や検査について説明してくれました。看護師さんも親身に対応してくれましたよ。診察室が隣まで声が聞こえないようになっているのもありがたかったです。
相模大野整形・形成外科では、日本整形外科学会整形外科専門医と日本形成外科学会形成外科専門医の資格を持つ院長によるワキガ治療が受けられます。切る治療と切らない治療があり、自分の希望や予算に合わせて選べるのがポイント。ワキガの再発を抑えたいなら超音波メス、痛みの少ない治療にしたければボツリヌス毒素注射を選ぶといいでしょう。院長は「患者の体の安全を守る」ことを最も大切だと考えていて、安全性の高い治療法や設備を積極的に導入している方。物腰柔らかで、優しい人柄が評判です。
※医師の画像は見つかりませんでした。
保有資格 (所属学会) |
日本整形外科学会/日本形成外科学会/日本美容外科学会(JSAPS)/医学博士/日本整形外科学会 整形外科専門医/日本形成外科学会 形成外科専門医 |
---|---|
対応施術 | 超音波メス(ソノペット法)/吸引法(超音波法)/ボツリヌス毒素注射(ボトックス) |
大谷医師は地域の人に親しまれる医師を目指して日々、診療にあたっています。ワキガ治療はもちろん、幅広い外科診療を行なってくれる医師です。さまざまな学会にも所属しており医師となってからも、知識を深めることや新しい技術を身に着けることに努力を惜しみません。治療以外にはドクターズコスメをプロデュースしており、多くの女性の美しさを引き出すために力を尽くしているのが分かります。
電話番号:046-205-1980
診療時間:月・火・木・金9:00~12:30/14:30~18:00、土9:00~12:30、日10:00~14:00
定休日:水曜・祝日
理解できるように話してくれる先生
先生はとてもクールな印象がありますが、ゆっくり理解できるように説明してくれます。こちらの話もちゃんと聞いてくれると実感できました。カウンセリングがしっかりしているクリニックに行きたくて何ヶ所か回りましたが、こちらの先生はベスト3に入ると思います。
見えない場所にも配慮をしてくれました
私から見えない場所を処置するとき、その都度「~しますね」と声をかけてくれました。先生の初診の第一印象はあまりよくなかったのですが、何度か通ううちに慣れてきて、今は冗談も言い合えるように。馬が合えばとても良い先生だと思います。
一般皮膚科と美容皮膚科、形成外科と幅広い診療科目を提供しているクリニックです。ワキガは形成外科として取り扱っており、保険適用となっています。日帰り手術をメインとしていますが、さまざな施術に対応できるよう、機材を揃えているのだそうです。院長を務める宇井医師は、1983年に北里大学病院に入職後30年以上にわたって医師としてのスキルを磨いてきました。宇井医師は日本形成外科学会の専門医を取得しているので、施術の面で信頼できる医師といえるでしょう。
要問合せ
※医師の画像は見つかりませんでした。
保有資格 (所属学会) |
日本形成外科学会/神奈川県皮膚科医会/医学博士/日本形成外科学会専門医 |
---|---|
対応施術 | 保険適用のワキガ治療(詳しくはクリニックへお問い合わせください) |
誠実さと真面目さを大切に診療にあたる宇井医師。医学部で教鞭をとっていたほか、大学病院で勤務した経験もあります。ワキガ治療をはじめ、形成外科に関する知識が豊富で技術力のある医師だといえるでしょう。患者との対話を大切にしており、カウンセリングでは人には相談しにくいデリケートな悩みにも親身になって相談にのってくれます。
カウンセリングが丁寧でした
入り口や化粧室など院内の雰囲気が良く、患者への配慮が感じられました。おかげで気持ちよく過ごすことができましたね。カウンセリングや施術後には先生から治療に関して説明を受けましたが、丁寧な言葉遣いでとても分かりやすかったです。
スタッフさんや看護師さんの対応が良かった
ツイッターや口コミで評判が良かったのでヒルズ美容クリニック選びました。受付のスタッフさんや看護師さんの案内がスムーズで対応も◎。着替えを急かされることがなく、院内では快適に過ごせました。
ワキガ・多汗症治療をはじめ、二重整形や小顔形成、脂肪吸引、豊胸など、幅広い診療を行っているヒルズ美容クリニック。日本形成外科学会や日本美容外科学会、日本臨床皮膚外科学会の専門医資格を持つ院長が、高い技術力でさまざまな悩みを解決へと導いてくれます。ワキガ・多汗症は、主に手術による「根治治療」で治療を実施。汗やにおいのもととなるアポクリン腺を取り除くことで、気になる汗やにおいが改善されます。ワキ下のシワにそって切開するので、傷跡も目立ちません。
保有資格 (所属学会) |
日本形成外科学会/日本美容外科学会(JSAPS)/日本レーザー医学会/日本臨床皮膚外科学会/日本頭蓋顎顔面外科学会/日本口蓋裂学会/日本形成外科学会専門医/日本美容外科学会認定専門医/日本臨床皮膚外科学会専門医/日本レーザー医学会認定医・専門医・指導医 |
---|---|
対応施術 | ボトックス注射/皮弁法 |
日本の医科大学で多くの名医のもとで技術力の研さんに努めてきた丸山医師。過去にはイギリス・バーミンガム大学でデモンストレーション手術を行なったこともある実力派です。日本形成外科学会を含む、6つの学会に所属しており、医師として地位を確立した今も新しい技術や知識を学ぶことを忘れません。患者が満足できる治療を提供できるように、丸山医師はインフォームドコンセントを大切にしています。納得した上で、治療を受けられるでしょう。
電話番号:0466-86-5575
診療時間:9:30~13:30/14:30~18:00
定休日:水曜・日曜
丁寧な対応がよかったです
院内はキレイで、ドクターも看護師さんも親切で手際がよかったです。カウンセリングも時間を掛けて丁寧にしていただけました。ひどかった汗の症状が改善されて満足です。
プライバシーが配慮されていました
待合室にほかにも患者さんがいましたが、お互いの顔が見えないよう配慮されていました。館内も清潔感があり、先生もスタッフさんも優しくて気持ちよく過ごせました。
ラコスタスキンクリニックは、辻堂駅から徒歩4分という好立地にクリニックを構えています。2018年5月に開院し、湿疹ややけど、ニキビ、巻爪などの保険治療と、自由診療であるエイジングケアや二重施術、リストアップといった美容治療まで、幅広いメニューに対応しています。
ワキガの治療については、保険治療による腋臭症手術と、自由診療のボトックス注射を行っています。公式サイトに脱臭症手術の詳細は記載されていませんでしたが、保険治療は切開法の手術になります。
緊張して来院する患者さんがリラックスできるよう、院内は南のリゾート地をイメージできるようなオシャレで開放感ある雰囲気を演出。パウダールームも備え、クリニックに入ってから出るまで気持ちよく利用できます。完全予約制で、土曜日と祝日も診療をしています。
保有資格 (所属学会) |
日本形成外科学会 認定専門医 日本美容外科学会(JSAPS)正会員 |
---|---|
対応施術 | 腋臭症手術/ボトックス注射 |
毎年1万人近い患者さんを診ている小澤院長。「アンチエイジングよりグッドエイジング」をモットーに、カウンセリングからアフターケアまで自ら担当し、患者さんに寄り添う治療を行っています。
待ち時間が少なく腕も確か
先生が1人で患者さんを診ていますが、完全予約制のためか待ち時間はほとんどありませんでした。専門は美容整形のようですが、傷を残したくない皮膚の病気も外科的な見地でしっかり診てくれます。
丁寧な処置が受けられる
コーヒーショップの2階にある綺麗なクリニックです。美容関連の医療が主のようで、処置は男性の先生があっという間にやってくださいました。また次回もお願いしたいです。
大船T's形成クリニックは、ボトックス/注射による脇多汗症の治療を行っています。片脇に対して約20か所のボトックス注射を行い、施術時間は約10分です。麻酔クリームで事前処置をしますので、痛みも少なく施術当日からシャワーも浴びることができます。 大船T's形成クリニックは完全予約制で、プライバシーに配慮した個室待合室を設けています。施術前に必ず診察・カウンセリングを行いますので、気軽に相談できます。
保有資格 (所属学会) |
日本形成外科学会認定専門医/日本形成外科学会/日本GID学会/日本美容外科学会(JSAPS) |
---|---|
対応施術 | ボトックス法 |
大船T's形成クリニックの院長であり、様々な形成手術に関する日本形成外科学会認定専門医です。診察から治療、アフターフォローまでを一貫して担当します。丁寧な診察とカウンセリングで、その人にあった治療法を提案するだけでなく、治療にともなうリスクについても事前にきっちりと説明します。「より良いQOL(生活の質)のために」というポリシーのもと、痛みを抑えて、傷跡の残りにくい施術で患者さんの悩みの解消に努めています。
経歴や資格:学会に所属していたり、資格を所有していたりする医師は知識・技量ともに特定の機関から認められている証拠となります。
術後のアフターケア:保険適用の治療を実施しているか、クリニック独自の保証を導入しているかなど、アフターケアや保証の充実度によって、信頼できるクリニックか判断できます。
多汗症やチチガ、スソワキガへの治療に対応:ワキガ体質の人の約9割は多汗症であるため、合わせて治療する可能性が高いからです。
これらの点を踏まえて、相談するクリニックを選びましょう。
気になる臭いを消すためにデオドラント製品などを使っていませんか?そのような一時的な対策では根本の解決はできません。再発しない治療を通じて根本から解決しましょう!おすすめの治療はこれ!
日本形成医外科学会の専門医でもある院長の南部医師が、カウンセリングからアフターケアまで一貫して対応しているクリニック。
複数の治療法に対応しており、特にウルセラドライやマイクロニードルドライ、ペアドライなど、切らない施術に特化しているところが特徴です。
中でもペアドライは小さなお子様にも対応できるワキガ治療機器。再発しやすい子供向けに、一定額で何度でも再治療を受けられる保障制度が設けられている点も注目です。
さくらビューティクリニックでは、ワキガ・多汗症治療をはじめ、美肌やエイジングケア、顔・ボディ・医療痩身や医療脱毛、など様々な診療を扱っています。
わきが治療においては、保険適用が認められている、「剪除法」も行っており、患者の希望に合わせた治療方法を提案してもらえます。
「剪除法」は、ワキの皮膚をしわに沿って切開して、目視でワキガの原因である汗腺を切除する方法で、ポピュラーな治療法でもあります。
Copyright (C)
なるほどワキガ治療ガイド
All Rights Reserved.