意外にも多いワキガで悩む女性
ワキガは汗や雑菌によって発生する独特な臭いのことです。最近では、男性だけでなく女性の中にもワキガに悩む方が少なくありません。
基礎知識実際の問題として、ワキガに悩む人の中には女性もいらっしゃいますが、その特徴についてはさまざまです。一例として、ワキガの女性には以下のような特徴があると言われています。
なぜ毛深く汗かきであるほどワキガになるのかというと、毛深いところには汗腺が集まっており、そのぶん汗をかきやすく、汗かきであるほどにアポクリン腺からの汗の量が増え、ワキガの臭いが目立ちやすい・・・といった仕組みとなっています。しかし、上記の特徴をすべて備えていても、ワキガであるかどうかは遺伝の問題となります。なかには顔立ちからワキガの有無が分かるという意見もみられますが、遺伝の状況は人それぞれであり、あくまでも諸説あるうちの一説にすぎません。毛深くなく、汗をかきにくい方でも、両親がワキガを持っている場合は80%以上の高確率でワキガが遺伝すると言われています。また、両親のうち片方がワキガである場合でも、30%以上の確率でワキガが遺伝すると言われていますので、外見的な特徴だけでワキガを判断することは難しいかもしれません。女性ならではの特徴としては、皮下脂肪が男性よりも多い(多め)であることで、体温が高くなり、汗をかきやすくなるという側面もあります。ただし、皮下脂肪が少なくてもワキガになる方はいますので、女性のすべてがワキガであるというわけではありません。また、アポクリン汗腺の遺伝性についても、男性と女性で違いがあるというわけではなく、個人差によるものです。
ワキガはアポクリン腺の量や汗の量が関係していると言われていますが、ワキガを持つ方はスソワキガにもなりやすいと言われています。体質的にワキガを持っていれば、汗をたくさんかく部分にはワキガが発生しやすくなるため、スソワキガも抱えやすくなります。スソワキガは女性に特有であると言われていますが、アポクリン腺の多い部分によっては耳やへそなどにもワキガ臭が出る場合もあります。ワキガやスソワキガは直接鼻で嗅げない部分ですので、自分では認識しにくいものですが、知らないうちに臭いが強くなる場合もあります。こまめに汗を拭きとったり、専用のデオドラントやクリームを使うなどして、清潔さをキープすることが重要です。
気になる臭いを消すためにデオドラント製品などを使っていませんか?そのような一時的な対策では根本の解決はできません。再発しない治療を通じて根本から解決しましょう!おすすめの治療はこれ!
日本形成医外科学会の専門医でもある院長の南部医師が、カウンセリングからアフターケアまで一貫して対応しているクリニック。
複数の治療法に対応しており、特にウルセラドライやマイクロニードルドライ、ペアドライなど、切らない施術に特化しているところが特徴です。
中でもペアドライは小さなお子様にも対応できるワキガ治療機器。再発しやすい子供向けに、一定額で何度でも再治療を受けられる保障制度が設けられている点も注目です。
さくらビューティクリニックでは、ワキガ・多汗症治療をはじめ、美肌やエイジングケア、顔・ボディ・医療痩身や医療脱毛、など様々な診療を扱っています。
わきが治療においては、保険適用が認められている、「剪除法」も行っており、患者の希望に合わせた治療方法を提案してもらえます。
「剪除法」は、ワキの皮膚をしわに沿って切開して、目視でワキガの原因である汗腺を切除する方法で、ポピュラーな治療法でもあります。
Copyright (C)
なるほどワキガ治療ガイド
All Rights Reserved.
アナタはどっちで治療する?
切らない治療なら
川崎中央クリニック
切る治療なら
さくらビューティ
クリニック